アイコスより断然美味しくて無臭!?プルームテック使用レビューと吸い方のコツ。
前回の記事、「アイコスに次ぐブームになるか?プルームテックが8ヶ月待ちでようやく届いたw」で興味をもって予約するところから到着までの経緯をお話しました。今回は実際に使用してみての正直な感想と必要性の有無についてご紹介しますね!
Contents
待ちに待ったプルームテック開封
今画像を検索していたら、ヤフーショッピングで2万円近い値段ので販売されていました。
公式サイトで買うと4000円、キャンペーン価格で2000円でしたのでかなり暴騰価格ですね(ー ー;)悪質な転売には気をつけましょう。
本体がこちら。
オープン!!!
おおー。スーパーファミコンのようなグレイカラー。
あと、想像してたより、デカイ??
通常の煙草の約1.5倍くらいのサイズ感でした。胸ポケットに入れたいおじさんは、飛び出してしまうので注意です。そもそもケースこんなに大きい意味ないと思うんですよね。
後ほど中身も紹介しますが、アイコスみたいに充電器を常に持ち歩く必要もない、それを入れるスペースがあるわけでもないのになんでこんなデカイのか?ペンケースみたいなサイズで事足りる気がする。
本体に巻きつけるシールが付属されています。
本体の表面の質感が好きな感じなのでシールをつけるとチープなかんじになりそうでなんとなく抵抗があります。ネット上には既に色んなデザインのシールが販売されているのでカスタム好きの方にはいいかもしれませんね。何もつけないと汚れるし、悩むところではありますが。(普通に本体ブラックにしてくれればry)
まぁ貼ることはないと思います。笑
このケースのしたに、左が本体、右が充電用SBが入っています。撮影し忘れてしまいましたがこの下に更に、充電用USBを差し込めるコンセントアダプタが入っていました。ただUSBをさせる環境ならPCなどでも充電可能です。
カプセル一箱460円(5個、カートリッジ1本入り)
1カプセルで4本分×5個入り=20本 の計算です。
4本分、というのが40パフ(パフが一口吸ったときの単位)
40パフし終わると、(というのも合計の秒数でカウントされているそう)先端のブルーライトが点滅してカプセル交換のサインです。
普段メンソールなのでパープルとグリーンを購入しました。
先ほどのケースにセットすると、こうなります。
カプセルという名の通り本当にお薬のようにパッケージされています。これをケースにそのまま入れて持ち運ぶとなると、やはりこのサイズ感になってしまうんですね。なんか…こう、ロケット鉛筆みたいに縦に収納できれば半分以下にできそうなんですが、、それこそピルケースみたいなのにその日の分は中身だけ取り出して入れておくとか?全てが新しすぎて試行錯誤が続きそうですね。
何はともあれとりあえず吸ってみよう。
本体にカートリッジをはめ、カプセルも装着。
何だか厨二病心をくすぐる近未来感の強いデバイス。
電源ボタンは特になく吸えばスタートするそう。
(スゥーーーー…………)
あれ?💦
何も出てこない。
先端は吸ったタイミングで確かに点滅した。
けど他の人の動画のようにもくもくした煙?水蒸気?らしきものは何も出ない。
何回かトライしてみるものの、いまいちうまくいかずもはや不良品かと疑い始める。
使用したことのある友人に連絡すると、
「肺活量が足りないんじゃない?😏」
というご指摘が。えーーーーー……
そんな強く吸い込まなきゃダメなの??
息を強く吐いてーーーーー、
ハイ!!!
(スゥーーーー…………!!!!!!!)
ゴホッゴホッ。全然だめじゃん!!
何か煙が漏れ出るような感じで出てくるも、ふぅーーっとしたときの煙が出てこない。
そんな訳分からない感じで1日目が終了した。
そして翌日、
「プルームテック 吸い方 コツ」
でググってみる。
そこに、ヒントとなる一言を見つけた。
静かにゆーっくり、そーっと3、4秒間くらいかけて吸って吐き出すといい。
ほうほう。今までやってた強く一瞬で吸うと、真逆の発想。
これをトライしてみたところ、
見事に成功した☀️
つまり、吸い方のコツは
ゆっくり長く吸い込むこと。
だったみたいです。
通常の紙煙草で3、4秒も吸い込み続けてたら確実にむせますよね。
新しい吸い方を3日目くらいにようやくマスターしたのでした。
肝心のお味は?満足度は?
気になるのがどんな味なの?ということですが、ノーマルは購入しなかったのでグリーンとパープルの感想。
グリーン→濁りのない爽快感のあるメンソール、苦味もなく、いいい眠け覚ましになりそう。
パープル→ベリー系のメンソール。メビウスオプションの後継者のような感じ。甘い。バブリシャスガムみたいと表現してる人も。
結論からいうと、2つとも美味しかったです。
吸い終わった後の口の中の嫌な後味が残らないです。
ここまで、いいことしかないじゃないか!!という状態なのですが、一番肝心の満足度について。
全然吸った気がしないwww
これを吸うことによってむしろ普通のたばこが恋しくなり吸いたくなる、という現象が起きました。
届き次第もうこれに変えよう!と意気込んでいただけに、自分の意志の弱さに心底がっかり。
禁煙補助的にはいいという噂はこういうことだったのですね。なるほど。アイコスは満足度はがっつりありますもんねー。個人的にはあのポップコーンみたいな香ばしい残臭が苦手なので、縁はありませんが…
メリット
◯匂いが無臭
◯味が美味しい
◯見た目がスタイリッシュで充電も1、2日はもつ。
デメリット
◯吸った気がしない
◯そのため普通の煙草もプラスα吸ってしまいニコチンの摂取量が増えて依存度が高まる危険性がある。
◯吸った気がしないにもかかわらずニコチンはしっかり摂取されているため、紙煙草と連続して吸うと頭痛が起きる。脳神経をびっくりさせている?
◯匂いは無臭だが禁煙スペースで吸うには気まづい。結局喫煙所で吸えば匂いをもらってしまう。
◯カートリッジは1箱ごとのこうかんのため食事中だと汚れが気になる。
◯個人差はあると思うが、1日吸ってみると喉への違和感を感じた。痰が詰まったような感覚があり咳が出たりイガイガするような感覚もあった。
◯そもそもたばこカプセルが店頭で販売していない。
オンラインでまとめて購入するにしても送料と手数料が発生するため通常と比べてかなり割高である。
メリットデメリットをふまえた上で、向いている人とは。
◯もともと1㎜の煙草を1日数本吸う程度の人。
◯禁煙を考えていて補助的に使いたい人。
◯ご家族がいて長距離の運転で車内で匂いを気にせず吸いたいと考えている人。
◯PCで作業しながら室内でゆっくり吸いたいという人。
こんなところでしょうか。
ただ補助的に使う場合に注意したいのが、ニコチンの摂取量が結果的に増加して依存度が高まってしまうというケースです。
まとめ
結論からいうと、
これに変えるくらいならもう禁煙した方が早いんじゃないか?
と思いました。笑
それをいってしまったらもともこもないんですけど、おそらく手にした人が1度は思うんじゃないでしょうか。
どちらにせよまだ店頭販売されていないので、最初に購入したカプセルを吸い終えたら追加でオンラインでは購入しないかなとは思います。かなり割高ですので。それから依存性増加の危険性を考慮して両立して使う場合は食後だけ紙煙草にするとか、それなりに工夫が必要ですね。
現在どこもかしこも喫煙スペースがなくなり愛煙者にとって肩身の狭い状況ですので、これが禁煙スペースでも受け入れられる世の中になれば、またガラリと変わりそうですが。
世間の、煙草=カッコ悪い というイメージに革命を起こしてくれるのか、気になるところではあります。
数ヶ月後には禁煙外来に通っているかもしれませんが(笑)、参考にしていただければ幸いです。
2017年4月追記;プルームテックもやめるべく禁煙外来へ、気になる初期費用と効果は??
serori
ちょこっとでも気に入っていただけたらシェアしていただけると、この上ない生きがいになります👍👍👍
Leave a Reply