デパコス初心者必見!?元美容部員が店内での身の振り方を提案(笑)①
SNSで流行ってるあのアイテム気になる…!と勇気を出して百貨店に行ったものの「何か入りずらい…」「今日のメイクで入って大丈夫!?」「店員さん何か怖いよ〜」とビビって、思うように買い物が出来なかった!使わないものまで買ってしまった!という経験はありませんか?
(コミュ力も知識もなくてハードルが高い!…)
という人のために、店内での大まかな流れと店員さんの話術に惑わされずに本当に自分に合うアイテムを購入する方法を10箇条をご提案してみようかと思います。元美容部員のときのあるあるエピソードや裏事情も少しだけお伝えしますね☺️ニヤ
一気に書いたら結構な量になってしまったので投稿を2つに分けました。
慣れている人が読んだら当たり前じゃん!というような内容ばかりかもしれませんのでその点ご了承ください。
⚠︎あくまでも個人的な意見です。
Contents
目的の品は?
決まっている場合
まずはもう購入する商品の目星が完全についている、90パーセント以上特定の商品を購入するつもり来店しているケースです。
明らかに何か探してるぞ!という素振りが見えると店員さんも迅速に対応しにいきます。
例えば、ネイルの何番を買うぞ!と決めてきているのにスキンケアコーナーを念入りに見ているとします。店員さんは1から丁寧にあなたの肌のお悩みからカウンセリングしてくれます。どこで切り出したらいいかわからず延々と説明が終わるまで聞き続けますよね。そこでようやく
お客様「ネイルが欲しくって、、、」と言うと
店員さんの内心(ずこー!最初から言ってー!!😓)
と、なってしまうのです(笑)
お客様も興味のない情報を長々説明されて困惑、店員も拍子抜け、とお互いの時間のロスになりかねません。
それから興味を持ってくれてサンプルでも使って購入候補に入ってくれれば幸いですが、価格帯も全然違うのでなかなか確率的に低いのが現実。ある程度新商品をチェックしたり店内をぐるっとしたい気持ちはすごくよくわかります。なので、その商品以外の説明は不要、という場合は
最初に目的の品だけ買ってしまいましょう!その後いくら店内を自由に見ていても必要以上には対応しません。
さらにスマートなのは、最初に店員に購入する品を伝えて「まだご覧になられますか?」という案内のもとぐるっとする。そうすることで、店員側も購入した商品との関連付けで様子を見て控えめにご紹介に入るくらいになるので的外れな営業をされる可能性が激減します!
決まってないし買う気もない場合
どういうラインナップがあるのかな、ちょっと色味だけ見てみよう。と言った場合(話しかけてくるなー!😡)と思っている人も多いかと思います(笑)
ただ店員さんも話しかけるのがお仕事なのでダメモトでも一応声はかけさせてもらいます。
「何かお探しですか?」「番号札はいりますか?」などなど。そういう場合は
「見ているだけなので大丈夫です」
というような一言だけでおk!
「この色可愛いですね💕」など曖昧なことだけ言うと、その後ストーカーばりにつきまとわれる可能性もあるのでご用心😉☝️w
「何かを変えたい」くらい漠然としている
①のどちらでもないふわっとした状態
の場合が正直一番難しいところです。いわゆる
「ものは決まってないけどいいものがあれば何か買いたい」
くらいのテンションですね。店員は腕の見せどころです。楽しく会話してお気に入りを見つけたれたらいいですよね👌
※その際、最低限自分のポーチの中の何を更新したいのか?くらいは把握しておくといいと思います。(アイシャドウがマンネリだなー、それかチークもたまには違うのつけたいな、とか。)
店員側も合うアイテムを提案しやすくなります。
親切な店員さんであれば本当にゼロからお話を聞いて質問された分全部をご紹介しタッチアップした挙句、最終的にお客様自身が訳がわからなくなって疲れて帰る…💦ということになりかねません。かなりの消耗試合です。要領のいい店員さんであればピンポイントにおすすめアイテムを1点だけ紹介して当たるか外すか、という感じでしょうか。お互いにとって効率が悪いですよね。
美容室でもよく聞く「何かを変えたい」
そういうセリフ、言ったことはありませんか?
何かってなんなのでしょうね?
今と違う新しい私になりたい??
なんでもいいわけではない何か。
気持ちはわかるけど、この謎は永遠のテーマですね。
テスターを顔に直塗り!?
口紅やリップグロスを、そのまま唇に直塗りはやめましょうねー!
手の甲に出して塗るか、スパチュラが用意されていればそれを使うのがベターです♡逆に、他の人が使ったやつちょっと抵抗がある…😭という方は、ティッシュとスパチュラをもらって1mmくらい繰り出して表面を削ってティッシュに置いてから、新しい面を手の甲にとって使うといいと思います👍
手の甲に片っ端から色を載せすぎて銀河系水彩画みたいになってる人がたまにいます…。ある程度目視で好みのモノを判断してからのせてあげれば、どれが何番だったかわかるので比較しやすくなりますよ🎵
とりあえずテスターだけ試したいときにおすすめの時間帯
百貨店のピークタイムはだいたい17ー閉店までじゃないでしょうか?定時の仕事帰りのOLさんでごった返します。
番号札が配布され始めれば店員さんは大忙し。この隙にテスターがんがん試しましょう!(笑)人気のお店だとカウンターに近付けないくらい人がごった返してるかもしれませんが…。
ベースメイクを1から塗ってもらいたい時やスキンケアも試したいときなどは、比較的落ち着いてるランチタイム以降の13~16時に行くと、土日でもゆっくり対応してもらえる確率が高いですよ♨(新宿や銀座の繁忙店は難しいかもしれませんが)
セールのときの心理状態と同じで番号札で混雑して急いでいると、落ち着いて判断出来ず余計なものまで買ってしまいがち。
明日すぐに使いたいか?
を基準に考えてみましょう💭
タッチアップしたら店員に押し売りされそうで怖い
タッチアップ→カウンターで店員さんに実際にメイクを施してもらうこと。
初めてのタッチアップ、、、緊張しますよね!
でも、安心してください。
店員は緊張しているお客様に慣れています!
うまく伝えられなくても、いい感じに悩みや要望を聞き出して誘導してくれるはず。わからないことはなんでも遠慮なく聞いてください☺️
最近SNSの効果がすごく、幅広いメーカーに10代後半〜20代前半の新規顧客が来店する機会が急増しているようです。だいたいお目当はポイントメイクかネイルなどの価格帯でいうと〜3000円くらいの商品が多く、実はそういうまだデパート慣れしていない層のお客様層への対応は結構ブランドによっては課題にされている部分だったりします。そんななかでも問題視されているのが、
土日に多いのがお友達同士で来店されて、二人でお揃いのリップだけつけてもらって「可愛いー💖」とだけ言って帰る、とか
「この子、全然お化粧とかしたことなくって。。。1から教えてあげてください!」
というケース。スキンケアからフルメイクをしたのち一点も購入せず「勉強になりました」と言って帰っていく、、、。タッチアップ台はエンターテイメント無料ブースではないし、店員もボランティアではなく、営業しているのです😢
悩んでいればあれよあれよと店員のペースにのまれてしまう、というのはあるあるです。が!
無料でサービスを提供する代わりに広告として色々な商品を紹介している
と考えたらどうでしょう??
私は先輩にそう教えてもらいなるほどな、と納得しました。
youtubeで楽しく動画を見ていたら、突然興味の無い広告が流れはじめるアレと一緒だと思ってみてください☝️興味のある内容だったらクリックしちゃいますよね笑
悩むということはそれだけ店員を拘束していることになるので、その時間を一緒にうーん?と小首をかしげているのではなく、こちらはこちらでその時間色々紹介させてもらいますよーってことですね。
悩みすぎて店員に見向きもせずに鏡の住人になってしまう人は、1度席を立って歩きながら考えてみてはどうてしょう?頭がスッキリすると思考もまとまりやすくなりますよ。
店員も時間は常に意識して動いています。
無理にお客さんを掴んで離さない!なんてことはしないのでご安心ください。
あくまでも購入を検討している前提でタッチアップをお願いしましょう✊
serori
Leave a Reply