ランチde厄除け!お喋り神主さんがいる福徳神社で厄払いしてきた話
○○de〇〇って久々に見たきがします。www
2020年に入り、ありとあらゆる厄災が続きました。
プライベートもだめだめ、職場は廃業、結腸炎たるなぞの激痛に悩まされ、あまりにもスタートダッシュをかまして疲弊していく私をみて、母から言われました。
「厄払い行く?😏」
人から言われるなんて相当やばいオーラでも背負っていたのでしょうか・・・怖いです。
今までなんとなく調べるのも億劫で行ったことがなかったのですが、いざ予約して行って見たらなんとも手軽なものでした⭐️
のでシェアしていきたいと思います♡
福徳神社へのアクセス
JR総武快速線 新日本橋駅
東京メトロ銀座線・半蔵門線 三越前駅
※A6番出口より徒歩1分
コレド室町の中に紛れ込んでいます。
コレド室町が3棟+別館の4棟あるので、意外と紛らわしいので注意。
祈願のあとのランチの場所もたくさんあって迷っちゃいますね🍴
わりとミニマムな境内です。
ご祈祷料は5000円
人のいい神主さんがチラっと映っています😌
ご祈祷料は個人で5000円。同伴者は中に入れてお金はかかりません。
このお値段の中に
☑︎厄除け守り
☑︎お札
☑︎御朱印
この3点がついています!
お得ですね👏👏
中は新築のワンルームのよう
いただいた厄除け守りとともに・・・🌱
こちらの神社は「芽吹き守り」というのが特に有名だそうです◎
とても清潔感のある空間でした。イメージする歴史深い厳かな雰囲気とはだいぶかけ離れています。
今の情勢的にも(訪れたのは3月でした)衛生的に越したことはないので助かります😌
約20分間の祈祷タイム
最初に記入したプロフィールを元に、自分が「どこからきた誰なのか」という情報を念仏の中に混ぜてくれます。
即興で歌詞に自分が登場するような気分です。
指示されたタイミングで頭を下げたり、お供え物を捧げたりしました。
20分間ですが、椅子なので正座で足が痺れるということもないのが安心です。
本番が始まる前は神主さんとの雑談もあって朗らかな空気。
そこからスイッチを入れたかのように祈祷が始まり(プロだなぁ・・・)と感心してしまいました。
最後はQ &Aのコーナー
こちら、なめていましたが結構な尺でしたwww
神社にまつわる歴史や置いてあるものの由来などありがたいお話をたくさん聞かせてくださいました。
お守りはいつ返したらいい?
お札はどこの方角においたらいい?
厄っていつがピークなの?
など些細な疑問に丁寧に答えてくださいました。
とても社交的な神主さんで、人に紹介したくなるような厄払いでした!
厄だけど、少しでも明るく過ごせるように💫と心から願ってくれる神主さんがとても素敵で一年が明るくなりそうだなと思えました◎
大変な世の中だけど、いいことありますように🙏
せろり
Leave a Reply